MENU

Wealthnavi(ウェルスナビ)で月3万円積み立てた運用成績を公開【35ヶ月目】

f:id:pochiandtaro214:20211205220324p:plain
朝晩はめっきり寒くなり、ダウンコートを引っ張り出しました。
玄関のドアにクリスマスリースを飾る家が増え、気づけば今年も残り1ヶ月です。

35ヶ月目のウェルスナビ運用実績を見ていきたいと思います。
ウェルスナビの概要や、ウェルスナビを選んだ理由は下記の記事でご紹介しています。
www.pochiandtaro214.com

Wealthnavi(ウェルスナビ)とは

ロボットがインターネット上で投資診断・投資アドバイス・資産運用を行ってくれるサービスをロボアドバイザー(ロボアド)といいます。ロボアドにはタイプがあり、投資アドバイスを提供してくれるものを「アドバイス型」、投資商品の発注や運用まですべて任せられるものを「投資一任型」と呼びます。
現在日本でも複数のロボアドが存在しますが、その中でも預かり資産&運用者数No.1を誇るのが投資一任型のウェルスナビです。

2021年11月末運用成績

・積立開始月:2019年1月
・積立開始時の元本:10万円
・毎月の積立額:3万円
・リスク許容度:5(最大)

先月、長期割が0.02%から0.03%に上がりました。
Wealthnaviに支払う手数料は、投資継続期間とその金額(長期割判定額)に応じて6ヵ月毎に割引が拡大していきます。9月末が18ヵ月目でしたので、10月より割引率が0.01%アップしました。
ちなみに長期割判定額が200万円以上ある場合には、手数料の割引幅が0.02%になります。

11月末時点で積立開始から35ヶ月目となりました。
f:id:pochiandtaro214:20211201125402p:plain

項目 9月末成績 10月末成績 11月末成績 前月差異
投資元本 106万円 109万円 112万円 +3万円
評価額 134万円 146万円 144万円 △2万円
評価損益 28万円 37万円 32万円 △5万円
利回り 27% 34% 29% △5%
参考為替レート $1=111.51円 $1=114.05円 $1=113.52円 △0.5%

9月は米国株の下落と、中国不動産株のデフォルト懸念によるリスクオフが主な要因となって下げましたが、10月はドル高・円安の影響を受けて巻き返しました。
このまま上がっていくことを期待していましたが、11/26に新型コロナウイルスの変異体「オミクロン」が報道され、一気に目減りしてしまいました…。9月成績を下回るまでには至りませんでした。

資産内訳は以下の通りです。
f:id:pochiandtaro214:20211204192641p:plain

項目 10月末成績 11月購入 評価損益 分配金/手数料 11月末成績
米国株(VTI) 519,450円 - △9,965円 - 509,485円
日欧株(VEA) 483,751円 12,315円 △25,338円 - 470,728円
新興国株(VWO) 229,400円 10,598円 △8,060円 - 231,938円
米国債券(AGG) 71,229円 3,015円 +256円 - 73,988円
金(GLD) 78,002円 2,734円 +947円 - 79,789円
不動産(IYR) 74,073円 - △2,123円 - 71,950円
現金 5,373円 +61円 - 79円/△1,305円 4,208円

米国株(VTI)

f:id:pochiandtaro214:20211204210532p:plain
11月のドル建て評価額の推移をグラフにしました。
(※11月の購入はありませんでした)

①11/5に1兆ドル規模のインフラ投資法案が可決しました。道路・鉄道・空港・港などの大規模改修や、電力網・高速インターネット網・電気自動車充電設備のネットワークなどの整備に充てられます。
同法案により収益拡大が見込まれる銘柄(建機のキャタピラーなど)を中心に買われました。
同日には10月の雇用統計の発表もあり、雇用者数・失業率共に市場予想よりも良い結果となりました。
この流れから、11/8にはNYダウ平均株価史上最高値を更新しました。

②11/10に10月の米国消費者物価指数(CPI)が発表されました。結果は前年同月比6.2%増と、1990年11月以来31年ぶりの高い伸びでした。
この発表を受けて、バイデン大統領は"Inflation hurts Americans (sic) pocketbooks, and reversing this trend is a top priority for me." - インフレは米国民の財源を直撃するものであり、この傾向を変えることは私にとって最優先事項だ、と述べています。
Statement by President Biden on Today’s Economic News | The White House

利上げ時期の前倒しが予測される中、米国10年債利回りは急騰(前日比+9.07%)し、株安に向かっていきました。
f:id:pochiandtaro214:20211204232214p:plain

11/22は、パウエルFRB議長の続投が決定しました。利上げ時期のやや前倒しが現実性を増し、長期金利とドルが上昇した一方、NASDAQが下げました。
(NASDAQはハイテク=グロース株を中心に構成。グロース株は一般的にPERが高いため、長期金利上昇局面では相対的な利回りの低さに売られる傾向があります)

③そして、11/26が来てしまいました。新型コロナウイルスの変異体である「オミクロン」について報道がされた日です。
デルタ株よりも強い感染力で、現行のワクチンが効かないのでは、という情報により市場は一気にリスクオフとなりました。
株価・WTI原油先物・米国10年債利回り共に急落が見られました。

f:id:pochiandtaro214:20211204225337p:plain

日欧株(VEA)

f:id:pochiandtaro214:20211205203754p:plain
VEAも同じく、11月のドル建て評価額の推移をグラフにしました。
ポートフォリオの中では最も評価額が目減りしてしまったのが日欧株でした。

①11/10に前日比1.27%下げました。この日、東京株式市場では鉄鋼や消費財の売りが広がりました。中国恒大集団のデフォルト懸念や、中国のインフレ加速による景気減速への警戒が強まったことが関連しています。

②11/19には、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてオーストリア政府が完全ロックダウンを再導入すると発表しました。これに続いて隣国のドイツ・オランダにも波及するとの読みが入り、株価が下がりました。その後ドイツは、ワクチン未接種者に大幅な社会行動の制限を与える事実上のロックダウンを決定しています。

③VTI同様、オミクロン株が報道された11/26には、VEAも2.73%下げました。欧州ではベルギーで初めてオミクロン株感染者が同日に見つかり、その後英国・ドイツ・イタリアなどでも確認されました。
欧州株式市場も漏れなくリスクオフの動きが強まり、ドイツDAX指数は前週比-5.59%、英国FTSE100指数は前週比-2.49%となりました。
日経平均株価も前週比-3.34%で終了しました。

終わりに

11月はオミクロンにより悲しい結果となってしまいました。
安く買える、とポジティブに考えようと思います。
年末年始に帰省しようと思っていたので、日本の感染者がまた増えないことを祈るばかりです。

マネーフォワードのプレミアムサービスは資産管理に必須で年会費以上の価値あり

f:id:pochiandtaro214:20211201213441p:plain
ぽちとたろうは毎月、資産管理と家計管理を行っています。
銀行口座やクレカは目的に合わせて複数保有しており、証券会社も米国株、日本株、積立NISAと使い分けています。
月初になると残高や評価額をまとめていますが、口座が複数あると確認に時間と手間がかかります。
そんなとき、複数口座の一元管理に欠かせないのが、マネーフォワードです。マネーフォワードは登録している口座を自動でまとめ、家計簿まで作成できますので、資産管理と家計管理がぐっと楽になります。
マネーフォワードのプレミアムサービスを利用して2年以上経ちますが、メリットが多くおすすめできるサービスだと実感しています。まずは、無料会員から試してみるのもおすすめです。

↓ダウンロードはこちらから↓

マネーフォワードとは

マネーフォワードは、銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を自動でまとめ、家計簿を自動作成します。マネーフォワードを利用することで家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することができます。

金融機関等からデータを取得するのでセキュリティ面が気になるところですが、マネーフォワードはセキュリティを第一に、厳重な管理・運用を行っているようです。
f:id:pochiandtaro214:20211012110146p:plain
以下、マネーフォワードの機能を紹介します。

プレミアムサービス機能とは

マネーフォワードには、無料会員とプレミアム会員(有料会員)の2つがあります。無料会員では機能に制限がありますが、プレミアム会員になると全ての機能を利用することができます。

f:id:pochiandtaro214:20211012075151p:plain
プレミアムサービス機能比較表

プレミアムサービスでできることは以下サービスがあります。詳細は後述します。
f:id:pochiandtaro214:20211012090956p:plain

マネーフォワードのアンケートによると、プレミアム会員は月32,770円の家計改善を実感しているようです。
f:id:pochiandtaro214:20211012090440p:plain
ぽちとたろうは、プレミアム会員になる前から家計簿を付けていましたので、そこまで家計改善を実感できていませんが、初めて家計と向き合う方にはそれくらい効果があるのかもしれません。

プレミアムサービスのメリット

1年以上前のデータ閲覧が可能

無料会員のデータ閲覧は1年しかできませんが、プレミアム会員は1年以上前のデータ閲覧が可能です。
家計には季節性要因があります。ボーナス月の収入が増えたり、決算期/期末は残業が増えたり収入は月によって増減します。
また、支出も光熱費等は季節によって変動しますし、税金等の固定費はだいたい支払い時期が決まっています。
したがって、家計管理は前年同期比の視点で見ることが重要です。マネーフォワードを資産管理や家計管理に利用されるのであれば、1年以上前のデータ閲覧は不可欠です。

金融機関11件以上の提携が可能

無料会員は金融機関10件までしか提携することができません。しかし、プレミアム会員は11件以上の提携が可能です。
金融機関といっても銀行や証券のみならず、クレカや電子マネー、ポイント、携帯電話料金など幅広く取り扱いがある点がマネーフォワードの魅力です。
マネーフォワードで登録可能なサービスは2,593もあるようです。みんなの銀行、マリオットポイントなどは残念ながら現時点で非対応です。手動で口座を作成することもできます。
f:id:pochiandtaro214:20211012094104p:plain

実際に、ぽちとたろうの登録数は現在74です。多くの口座をマネーフォワードで一元管理することができています。

カテゴリ 登録数
銀行口座 8
証券口座 17
カード 14
年金 4
電子マネー 9
ポイント 13
携帯 2
その他 3
通販 4
合計 74

これだけ登録があると、もう無料会員に戻ることはできません...特に、月末時点の残高を確認したいときは各金融機関の口座を見にいく必要がありませんので非常に助かっています。

グループ作成数に制限がない

無料会員はグループを1つしか作成することができません。プレミアム会員は制限なくグループを作成することができます。
グループを作成することで、例えば、事業用と生活用でグループを分けたり、非表示にしたい口座を選択したりすることができます。
グループ機能の概要は以下をご参照ください。
https://support.me.moneyforward.com/hc/ja/articles/900004380863--%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

例えば、ねんきんネットもマネーフォワードに登録することができますが、通常は金融資産に含めるものではありません。そういったときに、金融資産に含めたいものだけ選択してグループを作成することができます。

一括更新で最新の資産状況をいつでも把握できる

登録数が少なければ、一つ一つ更新をかけることもできますが、登録数が多いと作業が煩雑になります。
プレミアム会員になると、一括更新の機能を利用できます。また、自動更新の頻度も高くなっていますので、常に最新の資産状況を把握できます。

入出金をアプリでお知らせ

使いすぎ防止や入出金をアプリでお知らせできるように設定が可能です。特に、入金があったときにお知らせしてくれると便利です。

カード引落し額をアプリでお知らせ

カードの引落しが確定するとアプリでお知らせしてくれます。一度カードの引落しがあると、その口座と自動で紐づくので、引落し後の残高を予測表示できます。
引落し確定後に、万が一、口座に残高がない場合はアプリでお知らせしてくれるので安心です。

f:id:pochiandtaro214:20211012103107p:plain
マネーフォワードMEサポートサイト:「口座」画面の見方を大解剖!
ポイントの有効期限をアプリでお知らせ

ポイントの有効期限を失念し、つい失効させてしまうということを多くの方が一度は経験されているのではないかと思います。
マネーフォワードのプレミアム会員は、有効期限が近づくとお知らせしてくれますので、機会損失を防ぐことができます。

f:id:pochiandtaro214:20211012104049p:plain
プレミアムサービス完全活用ガイド

また、一部口座は非対応ですが、有効期限別のポイント数も表示されます。

f:id:pochiandtaro214:20211012104400p:plain
プレミアムサービス完全活用ガイド

プレミアムサービスのデメリット

年会費が発生する

プレミアムサービスの年会費は月額500円(ios版アプリからだと480円)かかります。ただし、年額プランにすることで、1ヵ月分安く利用することができます。
年額プランは、ios版アプリは5,300円、android版アプリは5,500円です。App Store(Apple ID)とPlayストア(Google ID)のみの決済で、クレジットカード決済等は登録ができません。
『マネーフォワード ME』、プレミアムサービスをお得に利用できる「年額プラン」を開始|株式会社マネーフォワード
利用したことはありませんが、マネーフォワードで電気を切り替えると、プレミアムサービスが0円になるようです。
電気代から家計をお得に改善 | マネーフォワード 固定費の見直し

終わりに

マネーフォワードは複数口座の管理にはなくてはならないサービスです。
また、お金の流れ(入出金だけでなく、資産残高の推移)を掴むことは、将来の家計を予測する上で非常に大切なことです。予算作りには実績の蓄積が有用な情報となります。
まずは、無料会員からスタートしてみて、使用してみて良かった、もっと口座を登録したいとなってから、プレミアム会員に切り替えるのもおすすめです。
ぽちとたろうは今後もマネーフォワードを活用しながら、資産運用や家計管理を行っていきたいと思います。

デロンギの全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」を1年使ったレビュー

f:id:pochiandtaro214:20211130150204p:plain
ぽちとたろうは毎朝コーヒーを飲んでいます。現在、愛用しているコーヒーマシンはデロンギの「マグニフィカS」です。
2020年11月に購入してからちょうど1年間経過し、おすすめできるコーヒーマシンだと実感していますので紹介したいと思います。
デロンギ「マグニフィカS」は豆を挽くところから抽出、洗浄までボタン1つ全自動イタリア本場のエスプレッソを味わうことができます。豆量や水量、温度もお好みで設定することが可能です。
在宅勤務中、USCPAの勉強中はおうち時間が長くなりましたが、自宅にいながらコスパよく本格的なコーヒーをいただけるので大変重宝しています。こちらのコーヒーマシンを利用してからカフェに行くことはすっかりなくなりました。コーヒー豆の金額次第ではありますが、かなり節約になっていると実感しています。

デロンギ「マグニフィカS」のスペック

モデル エントリーモデル
品番 ECAM22112B/W
価格 59,800円
寸法 W238×D430×H350
重さ 9.5kg
豆ホッパー容量 250g
カフェ・ジャポーネ

カラーは黒と白の2色展開です。寸法はやや大きいのであらかじめ置き場所を決めてから購入する必要があります。
カフェ・ジャポーネは「エスプレッソの旨味とドリップのすっきりした後味を融合した日本限定の特別なレギュラーコーヒー機能」です。エスプレッソもおいしいですが、朝はマグカップたっぷりのコーヒーをゆっくり楽しみたいものです。そんな日本人のニーズにぴったりの機能が用意されています。忙しい朝に、2杯同時抽出できるところもうれしいところです。
また、ミルクフロッサーを利用してカプチーノを楽しむことができます。こちらも自動でふわふわなミルクを簡単に作ることができます。ラテアートに挑戦してみようと何度か試していますが、なかなかうまくいかず。時間が取れるときに練習を重ねてみたいです。
普段のお手入れは水洗い中心ですが、半年〜1年に一度石灰除去を行う必要があります。一度洗浄しましたが、30分くらい時間がかかるものの、問題なく洗浄できました。

マグニフィカSを購入するきっかけ

マグニフィカSを購入する前はネスレのドルチェグストを利用していました。カプセル式のコーヒー豆から抽出するタイプです。
ネスカフェドルチェグスト | 【公式】 ネスレ通販オンラインショップ
こちらもボタン1つ全自動でメンテもかなり楽です。加えて、毎回カプセルを変えることでいろんな種類のコーヒー豆を楽しむことができるという点が特徴です。
ただし、カプセルの値段は少し高く、コスパの面で今ひとつかなと感じていました。
たとえば、ネスレ公式定期便では、リッチブレンド30杯が1,680円(1杯あたり56円)です。まとめ買いすると、最大15%offで1,427円(1杯あたり48円)になります。
f:id:pochiandtaro214:20211130081640p:plain

そんな時に、アマゾンのブラックフライデー&サイバーマンデーで20%off(54,780円→43,820円)になっているのを見つけました。本体価格は割引後でも高いことから、少し抵抗はありましたが、コンビニ&カフェに行かない、コーヒー豆の金額を抑えることで回収可能と判断し、購入に踏み切りました。
f:id:pochiandtaro214:20211130093742j:plainf:id:pochiandtaro214:20211130082902p:plain

今年もアマゾンのブラックフライデーで同じモデルが20%offの47,800円になっています。12月2日までの限定価格ですので、購入を検討されている方は今がおすすめです。

おすすめのコーヒー豆

1年間利用してきて、何種類か異なるコーヒー豆を試してきました。

ムセッティ エボリューション

最もおいしく感じたのはムセッティのエボリューションです。デロンギ公式でも取り扱っていることからコーヒーマシンとの相性も良いです。
1,836円/250gなので少し高めですが、コーヒー豆の香りが良く、油の量も絶妙で高級感のある味わいです。アマゾンや楽天でも購入することができます。

ムセッティ ロッサ

同じくムセッティのロッサもありますが、こちらは1,296円/250gなのでエボリューションより3割くらい安く、お求め安い価格設定です。

ムセッティ クレミッシモ

また、クレミッシモ(1,512円/250g)はクリーミーな味わいでおいしいです。

だいたい1杯10gの豆を使用しますので、エボリューションは1杯当たり73円、ロッサは52円という計算になります。
後述しますが、デロンギ公式のサブスクでは、こちらの豆が定期的に配送されます。一定の申込に達すると取扱いを停止してしまいますが、取扱いがある場合は検討してみても良いかもしれません。

澤井珈琲

コーヒー豆は市販されているものにも対応しています。いろんな豆を試してみるのも楽しみのひとつです。
現在は、澤井珈琲のコーヒー豆を楽天で購入しています。コーヒー豆の組み合わせや種類が多く、頻繁にセールを行っています。
たとえば、エスプレッソ含む深煎り3点を組み合わせたものは、3,500円(500g×3)です。通常価格で1杯当たり23円なのでコスパはかなり良いです。セールやクーポンを利用するともっとお得になります。味に関しても濃厚でとてもおいしいです。

濃い コーヒー豆 珈琲 珈琲豆 お試し コーヒー粉 粉 豆 コーヒー 深煎りコーヒーだけのコク旨珈琲福袋3 エスプレッソ 濃厚 苦

これくらいの価格帯であれば、コーヒーマシン初期投資の早期回収が見込むことができます。

カルディ エスプレッソブレンド

また、カルディでは年に一度コーヒー豆半額のセールを行っています。時期は店舗によって異なりますが、お近くの店舗でセールを行っている場合はお得にコーヒー豆を購入することができます。
セール情報|カルディコーヒーファーム
エスプレッソブレンドは通常価格810円/200gです。
【焙煎珈琲】エスプレッソブレンド/200g - カルディコーヒーファーム オンラインストア

サブスクのミーオ!デロンギ

デロンギのコーヒーマシンは気になるけど、初期コストが高い!という方にサブスクのサービスがあります。
ミーオ!デロンギ
コーヒーマシンの貸与とコーヒー豆のセットで、以下2つのプランが用意されています。

  • デロンギ"おすすめ“コース
  • スタンダードコース

デロンギ"おすすめ“コースは2ヶ月に1度6袋お届けで9,000円/2ヶ月、スタンダードコースは毎月3袋お届けで5,100円/1ヶ月です。
f:id:pochiandtaro214:20211130124821p:plain
どちらのコースも、2年間利用した後、コーヒーマシンはプレゼントとなっています。
f:id:pochiandtaro214:20211130124740p:plain

コーヒー豆は上記で紹介したムセッティの豆を以下6つから選ぶことができます。デカフェタイプもあります。
f:id:pochiandtaro214:20211130090554p:plain
コーヒー豆価格帯は1袋1,296円~1,836円で、どちらのコースでもサブスクの料金とコーヒー豆が同じくらいになります。そのため、実質コーヒーマシン代が無料と考えることができます。

注意点は2つあります。1点目は初回お申し込み時に事務手数料がかかります。通常3,980円ですが、現在はクーポンを利用して980円になります。2点目は最低購入回数を満たさずに途中解約すると違約金が発生する点です。2年以上ご利用される方にはメリットの大きいサービスとなっています。
よくある質問 | ミーオ!デロンギ

終わりに

デロンギの「マグニフィカS」はエントリーモデルですが、機能も十分で毎日おいしくコーヒーを楽しむことができています。
在宅勤務やUSCPAの勉強において、ストレスを溜めることなく乗り切れたのは、おいしいコーヒーがあったからといっても過言ではありません。
アマゾンでは定期的にセールを開催しており、コーヒーマシンの初期投資が気になる方には、公式のサブスクでお得なサービスも用意されています。
豆を挽いてコーヒーを飲んでみたいけど、手間がかかりそうと思っている方にはデロンギの「マグニフィカS」は非常におすすめのコーヒーマシンです。

在宅勤務を1年半続けて分かった、自己投資して良かったもの5選

f:id:pochiandtaro214:20211128135557p:plain
ぽちが現在勤務している会社で本格的に在宅勤務が始まったのは、2020年4月頃でした。
日本全国の新規感染者数が落ち着いてきた今でも、週1,2回程度の出勤が続いています。

在宅勤務により、自分のために使える時間が増えたことが一番のメリットだと感じました。USCPAにスムーズに合格できたのも、通勤や身支度にかかる時間を勉強に充てられた点が大きかったと思います。

一方で、運動不足や姿勢悪化といったデメリットも感じました。
一日の歩数は激減し、またオフィス内と違って他人の目が無いので、ついつい楽なだらしない姿勢で仕事をしてしまいました。

これらデメリット解消のために役立った、5つのものをご紹介したいと思います。

ストレッチポール

長時間パソコンに向かっていると、肩が内巻きになり、反り腰にもなってしまいます。
肩が内巻きになると首が前に出て、肩も首もガチガチに固まってしまいます。
反り腰は更に最悪で、前太ももとふくらはぎに必要以上の力が加わり、不必要な筋肉で脚が太くなります。

これをリセットしてくれるのがストレッチポールです。
姿勢の悪さはあらゆる不調に繋がるので、こまめなリセットがとても大切です。

最も簡単にできるリセット方法は、ポールの上に寝そべるだけ。
これで胸が開き、肩が元の位置に戻ります。反ってしまっている腰も、寝そべり続けるとポールと腰の間の隙間が徐々に無くなっていきます。

在宅勤務時は1時間に1回、寝そべりたいのですが…2時間コースの会議がのように入ってしまうので、中々出来ていません。それでも、一日の終わりに寝転ぶだけでも効果はあると思います。

ストレッチポールも色々と種類があり、価格レンジも幅広いようです。ぽちはコロナ前まで通っていたスポーツジムでStretchPole®︎社のストレッチポールに出会いました。

毎日何十人もの人が使い倒しても、若干のへたれ具合が出る程度でしたので、その耐久性に信頼がおけると思い、少し値が張りますがStretchPole®︎を選びました。
3年間ほぼ毎日激しめに使用しているので、少しくたびれてきた感じはしますが、まだまだ問題なく使えます。

StrechPole社のウェブサイトでは、部位別エクササイズが動画付きで見られるのでとても参考になります。
ストレッチポール公式サイト|効果的な使い方 / 準備運動

ヨガマット

ストレッチポールを買ったら欲しくなるのがヨガマットです。
ほぐす場所によってはひざが当たって痛いので、ヨガマットがクッションになります。

ヨガマットもストレッチポール同様、様々な種類と値幅があります。
我が家には厚さ3mmのぺらっっっぺらヨガマットもあるのですが、背中も膝も痛すぎて機能していません。今ではレジャーシート化しています。

代わりに大活躍しているのは、GronG社のヨガマットです。厚さは10mmあり、もちもちしています。模様もなく、凹凸も小さいので汚れは簡単に落とせます。

後述のリングフィットアドベンチャーをする際、レッグレイズ等の床に寝そべる筋トレメニューもあるため、ヨガマットがあると重宝します。
こちらもほぼ毎日激しめに使用して3年になりますが、傷みはでていません。
GronGのヨガマットはカラーが10色展開なところもおすすめです。
ぽちは下記リンクにある青色のヨガマットを購入しました。原色よりも落ち着きのある青です。

リングフィットアドベンチャー

巣ごもり需要により暫く品薄が続いていたリングフィットアドベンチャーは、USCPAの最終科目の受験直前(2021年7月頃)に再入荷が決定し、たろうが買ってくれました。

ぽちは最終科目のREGに自信も手ごたえも無かったので、受験後~結果発表まで勉強を継続せざるを得ないな、と思っていましたが…
こんなに楽しそうなゲーム、我慢できませんでした!

ぽちはたろうと一緒に、マラソンとジム通いを趣味にしていましたが、USCPAに集中するため封印しました。勉強がひと段落したらまた運動したいなぁと考えていたのですが、コロナ禍で外出が減り、紫外線アレルギーが悪化してしまったようで、太陽の下に長時間出られなくなってしまいました。
そんなぽちにとって、家の中で運動できるリングフィットアドベンチャーはとっても画期的なゲームでした。

CMでガッキーが汗だくで辛そうなトレーニングをしていますが、あれは大女優の成せる演技なのだと思っていました。所詮ゲームなので、子供だましだろうと高を括ていましたが、

とてもつらい(白目)

初日はしっかり筋肉痛になりました。

現在は、在宅勤務を始める前やお昼休みの30分間など小刻みに行っています。このように、隙間時間を有効活用できるのは在宅勤務の良いところです。
毎日出勤が当たり前だった頃は、女子更衣室でこっそりスクワットをしていたのですが、いつ同僚が入ってくるかドキドキしながら行っていました。笑

在宅勤務時は、嫌な気持ちになった際に雑談で気分転換する手段が絶たれているため、ストレスを溜めてしまうことが多くありました。
リングフィットをこまめに実施するようになってからは、きちんと気持ちのリセットも出来るようになったと感じています。

バランスボール

新居を購入するまでは、自分の部屋がありませんでした。
そのためコロナ禍で在宅勤務がスタートしてからは、リビングにあるこたつ用机で床に座って仕事をしていました。
すると途端に姿勢が崩れ、肩と腰が悲鳴を上げ始めました。
そこで、仕事時の椅子として導入したのがバランスボールです。

バランスボールに座っていても、筋力の弱い方に身体は傾いてしまいます。そんな時はバランスボールに座りながら軽くバウンドして、曲がった背骨をリセットするようにしています。
疲れた時には、えびぞりのような姿勢になると身体が伸びて気持ち良いですよ。

東急スポーツオアシスのバランスボールは、バランスボールを使用したストレッチやトレーニングのDVDも付いているのでおすすめです。

骨格矯正

骨格矯正にはかれこれ8年程通っています。下膨れ顔をどうにかしたくて20代の頃から小顔矯正を目的に通い始めました。

でもぽちは、そもそも姿勢の悪さが顔の歪みに繋がっていたので全身の矯正を行っています。
矯正時には立ち方や座り方、姿勢を維持するための筋トレ法を教えていただけます。施術していただく度に身体は正しい位置に戻るけれど、姿勢が崩れないように毎日意識することが何よりも大切、と教わっています。

特に長時間労働をした月に受診すると、身体が左に傾いていて、肩は内巻き、前傾姿勢になっていて前の太ももが張りつつも腰は反っている、意味不明なガタガタ具合です。

ぽちにとって最も苦痛なのは、右奥歯の食いしばりより発生する顔の左右差です。右だけエラが張って、顔が大きくなってしまうのです。相当、嫌なことと直面した仕事だったのでしょうね笑

このようにガタつきのフルコースとなった場合には、8年間身体を診てもらってきた先生に、約2時間かけて治していただいています。
全身矯正なので、1回10,000円以上するのですが、ぽちにとっては健康維持かつ美容のための必要経費と捉えているため、継続しています。

ちなみにたろうも、身体のメンテナンスを目的としてぽちと同じ先生に月1で診てもらっています。
夫婦で通っているので、背徳感が一切無いのもポイントです!

終わりに

「身体は資本」という言葉がある通り、30代に入り、自己管理の重要性を更に感じるようになりました。
今回ご紹介した5つは、在宅勤務時はもちろん、自分の身体と向き合うために役立つものです。
少しでも参考になれば幸いです。

共働き夫婦(DINKS)家計管理(2021年10月)

f:id:pochiandtaro214:20211115223713p:plain
2021年10月の共働き夫婦(DINKS)家計簿を紹介します。


2021年10月収支

  • 収入 949千円
  • 支出 784千円
  • 収支 ▲165千円(貯蓄率▲21.1%)

ぽちとたろうの属性は以下の通りです。

  • 30代前半共働き(DINKS)
  • 世帯年収は約1,200万円
  • 首都圏在住、マイホーム(戸建)所有
  • 車1台所有

はじめに

結婚した2016年から家計簿を付けていますので、今年で6年目です。
当初は、何にいくら使ったのか把握し、収支バランスを見るために家計簿を始めました。
現状分析の次なるステップとして、予算作成に移りました。
予算に対して「今月は使いすぎたな」とか「思ったより節約できた」と計画比を分析することで、次の計画に生かすことができます。
また収入面についても、給料や税金がどれくらい増えるか考えることで、将来にわたって発生する固定費を負担できるか検討できます。
今では、我が家では毎月、家計簿を付けて振り返りをするようにしています。

家計簿でライフプランを組み立て

家計簿が役に立った点は多々ありますが、一番は人生で一番大きい買い物であろう住宅選び(2020年)です。
住宅ローンは、借りられる金額ではなく、借りていい金額を決めるためにライフプランのシミュレーションが重要でした。
今まで付けてきた家計簿は、長期的な収入の増加や将来の支払いを予測する上で大いに役立ちました。
ライフプランを考えて住宅選びができたので、ローン返済も無理がなく、投資や貯蓄をしながら家計を管理することができています。

ちなみに、わが家の家計簿はレシートを見ながらエクセルに記入する時代遅れの管理方法です。
マネーフォワード有料版を使っていますが、主に資産管理に使っていて、家計簿機能はほとんど使っていません。ネット決済等の記入漏れを防ぐためにチェックしている程度です。
一度の支払いを複数の項目に分けることができない点がマネーフォワード家計簿のデメリットだと感じています。

2021年10月の家計簿

2021年10月の家計簿は以下の通りです。
f:id:pochiandtaro214:20211113173308p:plain
2021年10月の収支(投資/貯蓄)は▲165千円でした。
今月はたろうがマウスピース矯正の費用を支払い、大幅なマイナスです。それを除くと、275千円(手取りの34.9%)でした。
毎月、232千円を投資で積み立てていますので、▲398千円無リスク資産(貯蓄)を減らす形となりました。
2021年10月の積立状況と運用成績は以下の記事にまとめています。
www.pochiandtaro214.com

収入

収入は手取りで784千円、会社員二人の給料です。期末なので残業はかなり多く、ボーナス除いて過去最高となりました。

支出

支出は949千円です。マウスピース矯正、骨格矯正のまとめ払いと高額な出費が多くなっています。

居住費

今月は249千円です。今月は住宅ローンの支払い以外に、固定資産税を支払っています。10月からnanacoApple payに対応しましたので、今回の固定資産税はセブンイレブンnanacoを使って払いました。手数料は発生せず、クレカのポイントも貯めることができますのでお得に支払うことができました。
居住費の負担割合は大きいですが、今月は収入が多く、手取りの26.3%に収まっています。年間手取り(含むボーナス)だと約25%、年収だと約20%といった感じです。

保険料

今月は16千円です。夫婦二人の生命保険と医療保険です。金融資産がもう少し増えてきたら減額を検討したいと思っています。

光熱費

今月は13千円です。

  • 電気代 4.5千円
  • ガス代 5.1千円
  • 水道代 3.4千円

我が家はエネファームのため、電気とガスはどちらも東京ガスです。

通信費

今月は17千円です。

  • ドコモ2台 9.8千円(iPhoneの端末代金分割含む)
  • ドコモ光 5.7千円
  • DAZN/dTV 1.4千円

ドコモは通信量がそこまで多くないのでギガライトです。今月は通信料が多くなり、いつもより2千円ほど高くなってしまいました。
dカードゴールドを保有していますので、ドコモとドコモ光は10%ポイント還元です。dカードゴールドは以下の記事でまとめています。
www.pochiandtaro214.com

食費

今月は60千円です。内、外食は19千円です。緊急事態宣言が解除され、外食する機会が少しずつ増えました。また、1泊2日で旅行にも行きましたので今月は外食が多くなっています。

日用品

今月は20千円です。細々したものが積み重なっていますが、今月は掃除グッズなどを買い足しています。

美容費

今月は104千円です。美容院は2人で24.2千円、骨格矯正は2人で78.5千円です。骨格矯正は体のゆがみを正すことができますので、毎日忙しく働くぽちとたろうにとって不可欠だと思っています。半年分を一度に支払ったので今月は高くなっています。

今月は0千円です。遠出もせず、ほとんど車に乗りませんでしたのでガソリン代もかかっていません。

家具/家電

今月は0千円です。

旅行代

今月は6千円です。SPGアメックスの無料宿泊特典とマイルの特典航空券でリッツカールトン大阪に宿泊しました。金額は朝食代のみです。旅行は約2年ぶりで楽しく過ごすことができました。
www.pochiandtaro214.com

その他

大きな出費はマウスピース矯正(インビザライン)440千円です。前から歯並び、嚙み合わせが気になっていましたが、普段通っている歯医者でキャンペーンを実施していたので思い切ってはじめました。1日20時間装着する必要があり、最初は喋りづらいですが、慣れると気になりません。見た目も遠くから見るとほとんど分からないです。確定申告で医療費控除を使う予定です。

終わりに

以上が、我が家の2021年10月の家計簿です。
特徴としては、居住費の割合が高いです。今月は一時的な支出が増えましたので収支はマイナスとなりました。
その他の支出を見ても、まだまだ削減可能な部分は多いと思います。固定費削減、節約術など、どんどん取り入れていきたいと思います。
一方、節約ばかりだと辛くなりますので、お金をかけるところはかけていくのがぽちとたろうのスタイルです。
メリハリをつけて、今後も家計管理を続けていきたいと思います。
同じような家族構成、家計の方や家計管理に悩んでいる方に少しでもお役に立てれば幸いです。

SPGアメックスの無料特典でリッツカールトン大阪に宿泊

f:id:pochiandtaro214:20211114162553p:plain
SPGアメックスを保有しているとマリオットヴォンヴォイのホテルに毎年無料で宿泊することができます。今回は、ザ・リッツ・カールトン大阪に無料で宿泊してきましたので記事にまとめたいと思います。

SPGアメックスとは

SPGアメックスとは、正式名称はスターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カードであり、マリオットヴォンヴォイと提携したアメックスのクレカです。
年会費は34,100円ですが、保有しているだけでマリオットヴォンヴォイのゴールドエリート会員になるほか、無料宿泊など様々な特典があり、旅行が好きな方にとってお得なクレカとなっています。
スターウッドプリファード カード|アメリカン・エキスプレス

最大50,000ポイントの宿泊特典

SPGアメックスの特典の一つとして、最大50,000ポイントの無料宿泊があります。無料宿泊は継続特典なので、2年目から利用することができます。ただし、後述する入会時のキャンペーンを利用すれば初年度もポイントで宿泊が可能です。

f:id:pochiandtaro214:20211107130515p:plain

マリオットヴォンヴォイでは、ホテルカテゴリー表と時期によって必要なポイント数が以下の通り定められています。
宿泊特典は最大50,000ポイントなので、オフピークであればカテゴリー7以下のホテルに無料で宿泊することができます。スタンダードであればカテゴリー6以下、ピークであればカテゴリー5以下です。

ホテルカテゴリー オフピーク スタンダード ピーク
1 5,000 7,500 10,000
2 10,000 12,500 15,000
3 15,000 17,500 20,000
4 20,000 25,000 30,000
5 30,000 35,000 40,000
6 40,000 50,000 60,000
7 50,000 60,000 70,000
8 70,000 85,000 100,000

国内のカテゴリー7には、ザ・リッツ・カールトン(日光/大阪)も含まれています。
f:id:pochiandtaro214:20211107123117p:plain

ザ・リッツ・カールトン大阪に泊まってみた

f:id:pochiandtaro214:20211114154505j:plain
緊急事態宣言も明けましたので、今回はザ・リッツ・カールトン大阪に無料で宿泊してきました。金曜日と土曜日を除けば、多くの日がオフピークの設定になっていましたので、宿泊特典を利用することができました。

予約を取った時点で、公式HPの会員価格は46,836円でした。50,000ポイント以下でしたが、それでも年会費34,100円以上の価値があると言えます。
ちなみに、当日確認すると空きはありましたが、61,345円まで上がっていました。

お部屋に空きがあれば、アップグレードされることもありますが、今回は残念ながら叶いませんでした。
14時までのレイトチェックアウトは、今回は利用しませんでしたが、適用されるようでした。
f:id:pochiandtaro214:20211114154547j:plain

ザ・リッツ・カールトン大阪では、以下5つの中から1つ特典を選ぶことができます。

  • スプレンディードでの朝食を一滞在につき30%ご優待(2名様まで)
  • オーナーバーでご利用いただける一滞在につき2,000円のクレジット
  • グルメショップでご利用いただける一滞在につき2,000円のクレジット
  • インルームダイニングでご利用いただける2,000円のクレジット
  • ESPAスパトリートメントの15分延長ご優待

プラチナエリートは朝食無料の特典があるようですが、ゴールドエリートには特典がありません。今回は、朝食30%の優待を選びました。
朝食は、ホテル1階にあるイタリアンレストラン「スプレンディード」でいただきます。
ブッフェスタイルで、料金は4,500円/1人でした。特典を利用したので、30%割引後3,150円です。なお、朝食は部屋付けにする必要があります。
※SPGアメックスの特典に、特典参加レストラン&バーでのご利用15%オフがありますが、朝食は適用外です。
f:id:pochiandtaro214:20211114154938j:plain

f:id:pochiandtaro214:20211114154951j:plain
テーブルにはアクリル板が設置されていました

朝食6,300円で1,433ポイント還元

今回の宿泊で支払ったのは朝食(2人分)6,300円だけですが、1,433ポイント付与されました。内訳は以下の通りです。

  • 444ポイント:ベースポイント
  • 111ポイント:エリートボーナス
  • 500ポイント:ゴールドウェルカムギフトポイント
  • 378ポイント:SPGアメックスの通常ポイント(6%)

f:id:pochiandtaro214:20211107130427p:plain
f:id:pochiandtaro214:20211107131900p:plain
f:id:pochiandtaro214:20211107131547p:plain

貯まったポイントでホテルに宿泊することもできますし、ANA/JALマイルに交換することもできます。マイルの交換率は、通常3ポイントにつき1マイルですが、60,000ポイント交換すると5,000マイルが上乗せされ、25,000マイルになります。
ポイントからマイルへの交換方法 | エアライントランスファーパートナー | Marriott Bonvoy

ANAマイルの特典航空券で航空券を無料に

今回の大阪旅行は新幹線ではなく、飛行機を使いました。ANAのマイルで特典航空券を利用したので航空券は無料になりました。
ぽちはSFC会員なので、ANA LOUNGEを利用しました。同行者一名も利用できますので、たろうも利用しています。ビールなどのアルコール飲料も提供されていますので、フライト時間までゆっくり過ごすことができます。

f:id:pochiandtaro214:20211114155345j:plain
この日のアルコール提供時間は11:00-20:00でした

SFCについては、以下の記事にまとめています。
www.pochiandtaro214.com

SPGアメックス発行で75,000ポイント

2021年12月7日(火)まで期間限定で75,000ポイントプレゼントのキャンペーンを実施しています。75,000ポイントの内訳は以下です。

  • ご入会後3ヶ月以内に10万円以上のカードご利用で30,000ポイント
  • ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用でさらに30,000ポイント(期間限定)
  • 紹介キャンペーン6,000ポイント
  • 上記30万円利用分9,000ポイント(通常ポイント3%)

以下フォームからご連絡いただければ、紹介URLをお送りしますので、興味のある方はぜひ。
www.pochiandtaro214.com

75,000ポイントあれば、オフピークのカテゴリー8のホテルに宿泊することができます。リッツカールトン東京/京都に宿泊することができます。

終わりに

コロナ禍で2年近く旅行に行けていませんでしたので、久々の旅行になりました。
SPGアメックスは年会費が34,100円と高額ですが、多くの場合は無料宿泊特典で年会費を回収することができます。
来年は、オフピークにカテゴリー7のザ・リッツ・カールトン日光の無料宿泊を狙いたいと思います。

1.5倍増量したPontaポイントを使ってお得にau PAYふるさと納税

f:id:pochiandtaro214:20211113234654p:plain
11月も半ばになりました。
年末に向けてCM回数が多くなるものといえば、ふるさと納税ですね。
(あとパズドラも…)

ふるさと納税サイトはいくつもありますが、au PAYふるさと納税がお得なキャンペーンを実施中です。
Pontaポイントを多く保有している方には、特におすすめです!

なお、ふるさと納税の仕組み等については下記の記事に記載していますので、参考になれば幸いです。
www.pochiandtaro214.com

au Payふるさと納税の特徴

何と言っても、貯まったポイントで寄付できる点が最大の特徴だと思います。
使用できるポイントは、PontaポイントとPontaポイント(au PAYマーケット限定)の2種類です。
1Pontaポイント=1円として、寄付する金額に対して1円~全額分が利用可能です。

ふるさと納税を利用する際には、下記2つの会員登録が必要です。

まず、au PAYマーケットの会員登録にはau IDが必要です。
au IDは、携帯のキャリアがauでなくとも無料で発行できます。
既にau PAYマーケットに登録済であれば、登録している内容をau PAYふるさと納税へ引き継ぐことができるので、新たに寄付者としての情報登録をする手間がなくなります。

ぽちはau IDを持っていたので、au PAYマーケットの会員登録を行ったのちに、au PAYふるさと納税の会員登録をしました。
どちらも分かりやすく、数分で完了しました。

Pontaポイント1.5倍増量キャンペーン

対象期間
2021年11月1日 10:00 ~ 2021年12月1日 09:59

保有しているPontaポイントをau PAYマーケット限定のPontaポイントに交換すると、1.5倍のポイントがもらえます。
交換回数は上限なし、上限ポイント数は10,000ポイントです。
交換したポイントは、交換日から30日後まで有効です。

(例)
交換するPontaポイント=10,000ポイント

au PAYマーケット限定Pontaポイント=15,000ポイント

このau PAYマーケット限定Pontaポイントは、au PAYふるさと納税にて利用できるので、最高10,000 Pontaポイントで15,000円分の寄付が可能になります!

キャンペーン詳細は下記リンクからどうぞ↓
ふるさと納税×ポイント交換所

Pontaポイントを増量させて、寄付してみた

ポイント交換時のスクショを撮り忘れてしまいましたが、au PAYマーケットがやさしく導いてくれるので問題ないかと思います。

ポイント交換の受付完了メールが届くと同時に、ポイント交換完了のお知らせが下記メールにて届きました。
f:id:pochiandtaro214:20211113224538p:plain

早速、au PAYふるさと納税サイトから返礼品を選びます♪
au PAY ふるさと納税

まずはこちら!黄金ハンバーグ16個!笑
忙しい日でも即、主菜になるので良さそうと思い選びました。
我が家は二人家族なので、よく返礼品ランキングで上位に挙がっている「切り落とし肉2kg」のようなものは使い勝手が悪いのです。
小分けに出来そうな点も決め手でした。
f:id:pochiandtaro214:20211113225332p:plain
熟練の味“黄金ハンバーグ”2400g (16個) B-578 | au PAY ふるさと納税

残り5,000円分は、和歌山県有田みかん5kgです!
f:id:pochiandtaro214:20211113230302p:plain
今調べたところ、この返礼品のページが無くなっていたので品切れのようです。他のみかんも、10,000円以下の商品は品切れが増えていたので気になる方はお早目にチェックした方が良さそうですね。

ちなみにぽちが頼んだ商品の10kgサイズは、まだ受付中です。
furusato.wowma.jp

商品を選んだあとは、他のふるさと納税サイト同様、寄付金の使い道や自治体への応援メッセージを記入して、支払いへと進みます。
確かにPontaポイント(au PAYマーケット限定)を利用し、寄付が完了しました。
f:id:pochiandtaro214:20211113231258p:plain

終わりに

Pontaポイントが貯まっていたので、良い使い方が出来て満足です!
今年の控除上限額分はまだ残っているため、すてきな返礼品を見つけ、記事にしたいと思います。

対象企業のポイントを15%増量でdポイントに交換

f:id:pochiandtaro214:20211108220240p:plain
dポイントクラブの15%増量キャンペーンを活用した錬金術を行いましたのでご紹介します♪

キャンペーン概要

f:id:pochiandtaro214:20211108215636p:plain
キャンペーン期間中に、当該キャンペーン対象企業のポイントからdポイントへの交換をすると、dポイントへの交換が完了したポイントの15%相当がキャンペーンポイントとしてもらえます。

但し、対象企業によってはキャンペーン対象期間が異なっていますので注意してください。

例えばSMBCグループ(Vポイント)は、2021年12月15日(水)までとなっています。
f:id:pochiandtaro214:20211108124626p:plain

ポイント獲得条件

  • 本キャンペーン対象企業のキャンペーン受付期間内に交換申込をし、キャンペーンサイトにて本キャンペーンのエントリー期間内にキャンペーンへのエントリーが正常に完了しているdポイントクラブ会員であること。
  • 交換の申込みをした対象企業のポイントからdポイントへの交換が正常に完了すること。
  • dポイントクラブ会員かつdポイントの利用者情報登録が完了していること。
  • ポイント交換の際に入力したdポイントクラブ会員番号またはdポイントカード番号などと、キャンペーンへエントリーいただいた際のdアカウントに紐づくdポイントクラブ会員情報が一致しない場合は、本キャンペーンの対象外。

※ポイント交換の際にdポイントカード番号を入力する場合、そのdポイントカードについても利用者情報登録を完了している必要があります。

ポイント交換の申込みとキャンペーンへのエントリーの順序は問わないとのことですが、うっかり忘れてしまいそうなので、まずはエントリーしてしまいましょう!

エントリー期間:2021年10月25日(月)~2022年1月5日(水)
dpoint.jp

ポイント進呈

進呈時期は2022年2月末頃で、「dポイント(期間・用途限定)」として獲得できます。
ポイントの有効期限は、ポイント進呈日から約3か月です。

※進呈日までに、dポイントクラブを退会、もしくはお支払い時に提示したdポイントカード/モバイルdポイントカード/dカード GOLD/dカードdカード プリペイドの利用者情報を削除された場合、進呈対象外となるので注意が必要です。

dポイント(期間・用途限定)の使い道ですが、SMBC日興証券の口座をお持ちの方であれば、日興フロッギーでポイントを利用(100ポイント単位の金額指定)して株式を購入することができます。
QA:dポイントを使って株式を購入できますか。|ポイントを使う|SMBC日興証券 よくあるご質問 詳細
100万円以下の注文であれば買いの手数料、スプレッドはかかりません。ただし、100万円以下の売りは0.5%、100万円を超える買いと売りは1.0%の手数料がかかります。単元株に振り替えることも可能です。
| 日興フロッギー

交換してみた

リクルートポイント

まずはリクルートポイントです。
リクルートIDとdアカウントはID連携済です。

f:id:pochiandtaro214:20211108205807p:plain

申込み完了後、dポイントに即時交換されました。
f:id:pochiandtaro214:20211108205842p:plain

UCカード(永久不滅ポイント/UCポイント)

続いて永久不滅ポイントです。
これまで良い交換先が見当たらなかった(≒気づかなかった)ので、
カードを作成して以来ずっと保有していたポイントです。
dポイント15%増量キャンペーンは2021年12月15日(水)までです。

  • 交換レート:永久不滅ポイント/UCポイント 1ポイント→5ポイント
  • 交換単位:100ポイント毎(200ポイント以上から利用可能)

ポイントへの交換は、オンラインストアのSTOREE SAISONから選択します。
ポイント移行・ギフト券/ポイント移行|永久不滅ポイント交換の「STOREE SAISON(ストーリー セゾン)」

f:id:pochiandtaro214:20211108213207p:plain

交換するポイント数を指定します。4,400永久不滅ポイントがあったので、全て突っ込みます。
f:id:pochiandtaro214:20211108213619p:plain

注文が完了すると、メールが届きました。
f:id:pochiandtaro214:20211108224129p:plain

永久不滅ポイントも、申込み完了と同時にdポイントへ即時交換です。

終わりに

リクルートと永久不滅ポイントで、合計38,960 dポイントに交換しました。
交換したポイントの15%なので、5,844 dポイントを2022年2月末頃に受け取れることとなります。

f:id:pochiandtaro214:20211108224334p:plain

11月8日現在、今後対象となる企業を含めると60社ありましたので
多くの方が実践できる錬金術かと思います。

THEO+docomoで積み立てた運用成績を公開(34ヵ月目)

f:id:pochiandtaro214:20211107120836p:plain
THEO+docomoの運用を始めてから34ヵ月が経過しました。THEO+docomoを選んだ理由や運用成績についてご紹介したいと思います。

THEO+docomoとは

THEO+docomoとは、ロボアドバイザー「THEO」を手掛けるお金のデザインと、NTTdocomoが提携して運営している資産運用サービスです。
docomo-inv.smt.docomo.ne.jp

資産運用のプロが監修したアルゴリズムと機能を取り入れている点が特徴です。
f:id:pochiandtaro214:20211107113440p:plain
THEOでは、ポートフォリオ診断に基づき、性質の異なる以下3つの機能ポートフォリオを組み合わせます。

また、ポートフォリオは最大30種類以上のETFから構成されますので、徹底的な分散投資が可能となります。

THEO+docomoの手数料体系について

THEO+docomoの手数料は運用資産額の0.715%~1.100%(税込・年率)です。以下のようにカラー基準額によって割引率が増加していきます。

f:id:pochiandtaro214:20211107113831p:plain
手数料体系THEO Color Palette

ブルー以上のカラー適用は以下4つの条件を満たす必要があり、満たさない場合はホワイトの適用となります。

f:id:pochiandtaro214:20211106121426p:plain
THEO Color Paletteの適用条件

出金せず、毎月積み立てるほか、dカードゴールドを保有し、おつり積立を設定する必要があります。なお、おつり積立はご本人名義のドコモ携帯回線とご本人名義のdカードをお持ちの方がご利用いただけます。
f:id:pochiandtaro214:20211106122048p:plain
dカードゴールドはドコモユーザーにとってお得なクレカです。以下の記事で紹介しています。
www.pochiandtaro214.com

THEO+docomoのdポイント還元について

THEO+docomoはdポイントと連携すると毎月ポイントがもらえます。ドコモ回線利用の方は運用資産1万円につき、毎月1.5ポイント(ドコモ回線を利用されないと毎月1ポイント)です。
f:id:pochiandtaro214:20211106133816p:plain
手数料の計算と同様に運用資産額に基づき計算されますので、実質、手数料が減額されていると考えることができますね。

2021年10月末運用成績

・積立開始月:2019年1月
・積立開始時の元本:1万円
・毎月の積立額:1万円(2019年1月~2021年6月)、1.5万円(2021年7月~)
・投資運用方針:値上がり益重視(グロース68%、インカム24%、インフレヘッジ8%)

10月末時点で積立開始から34ヶ月となりました。

項目 9月末成績 10月末成績 前月差異
投資元本 347,495円 362,441円 +14,946円
評価額 406,986円 438,052円 +31,066円
評価損益 59,491円 75,611円 +16,120円
トータルリターン 17.12% 20.85% +3.73%
為替レート $1=111.98円 $1=113.57円 +1.42%

現在のカラーはブルーで、手数料は0.990%(税込・年率)です。まだ1年近く先になりますが、次のステップは元本50万円以上のグリーンで、手数料は0.880%(税込・年率)です。
f:id:pochiandtaro214:20211106123537p:plain

実際に発生した手数料は342円(税込)です。前月末の評価額を基準に手数料が算出されます。
f:id:pochiandtaro214:20211106124339p:plain

10月に獲得したdポイントは60ポイントであり、累計912ポイントです。60ポイントの計算は、前月末の評価額40万円(1万円未満切捨)×1.5ポイント÷1万円です。
f:id:pochiandtaro214:20211106124023p:plain

手数料(運用報酬額)とdポイントをネットすると、282円(税込)になりますので、9月末の評価額406,986円に対する実質コストは0.816%(税込・年率)と考えることができます。
Wealthnaviで同額積み立てていた場合の手数料は1.100%になり、THEO+docomoの手数料は低水準に抑えられていると言うことができます。Wealthnaviは長期割という割引がありますが、それを考慮してもTHEO+docomoの方が手数料が安いです。Wealthnaviの記事は以下で紹介しています。
www.pochiandtaro214.com

10月末の資産構成(PF)は、以下の通りです。株式や債券以外にもリート、コモディティなど分散投資することでリスクヘッジができています。
f:id:pochiandtaro214:20211106123304p:plain

10月末の保有銘柄の詳細は、以下の通りです。

略称 連動指標 評価額 損益
SPYG 米国の成長株 70,997円 +22,082円
EWJ 日本株 62,236円 +10,306円
SPYV 米国の割安株 60,400円 +13,554円
FXI 中国の大型株 42,010円 ▲3,863円
EWT 台湾の大型株・中型株 21,710円 +511円
EPI インドの株 21,414円 +1,678円
FEZ ユーロ圏の大型株 16,323円 +830円
VWO 新興国全体の株式 5,826円 +722円
グロース全体 300,916円 +45,820円
SPAB 米ドル建ての投資適格債 50,783円 +1,793円
SJNK 米ドル建ての残存期間0-5年のハイイールド社債 21,735円 +1,435円
VMBS 米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券) 18,092円 ▲153円
BWX 米国を除く先進国の国債 9,799円 +106円
インカム全体 100,409円 +3,181円
XLRE 米国のリート・不動産株 10,994円 +3,370円
GLDM 金(現物) 10,153円 +410円
IXC エネルギー関連株式 6,671円 +2,130円
VTIP 米国の1-5年の物価連動国債 5,912円 +542円
インフレヘッジ全体 33,730円 +6,452円
現金 2,997円 ±0円

コロナ禍からの回復に際してグロース、インカムの上昇が目立ちましたが、足元で米国を中心にインフレが進んでいることからインフレヘッジの損益が良くなっています。
自分で個別株やETFを選択すると、どうしても足元の状況や傾向に着目しがちですが、ロボアドではしっかり分散投資ができています。局面が変わった際に、改めて分散投資の重要性に気づかされ、全体PFを考える際の参考になります。

終わりに

以上がTHEO+docomoの紹介でした。ロボアドは手数料が高い印象がありますが、ドコモユーザーかつdカードゴールドを保有している方であれば、THEO+docomoは業界最低水準の手数料になります。
例年年末にかけて、米国中心に株価が上昇傾向にありますが、原油高や半導体/コンテナ不足に伴うSC混乱に起因したインフレも気がかりです。
今後もTHEOを積み立てていき、運用成績を見ていきたいと思います。

【資産運用】2021年10月の運用成績を公開

f:id:pochiandtaro214:20211106120018p:plain
2021年10月末時点の運用成績です。

はじめに

ぽちとたろうは、結婚後の出費が落ち着いた2019年1月頃から資産運用について真剣に考えるようになりました。
それまでは、会社のDC(確定拠出年金)くらいしか運用することができていませんでしたが、今では個別株も取り入れた全体ポートフォリオを意識しています。

2021年10月の積立状況

定期積立の状況は以下の通りです。

投資対象 金額 備考
つみたてNISA 66,000円 年間約40万円、投資信託
ロボアド 60,000円 Wealthnavi/THEO
企業型DC 20,000円 会社の確定拠出年金
米国ETF 36,000円 SPYD/VYM/HDV
投資信託 50,000円 SBI V S&P
合計 232,000円

(注)金額は多少丸めています。

米国ETFは為替により変動しますが、定期積立は毎月約23万円です。

投資信託SBI証券×三井住友カードのキャンペーンに乗っかり、上限50,000円を積み立てています。
2021年12月10日までポイント還元が増額されます。
【SBI証券】カード積立で最大3%Vポイントプレゼント!スタートダッシュキャンペーン!|クレジットカードの三井住友VISAカード

上記以外には、個別株を買い付けています。10月は少額ですが、コカ・コーラのみ買い付けています。

2021年10月末の金融資産内訳

まずは、金融資産の内訳です。
f:id:pochiandtaro214:20211102175324p:plain

10月末の金融資産は、19,788千円(前月比+915千円)です。

今年の目標は金融資産2,000万円突破することです。残り2ヵ月で急落しなければ達成できそうです。
資産運用を始めた2019年1月は850万円でしたので、そこから2年10ヵ月で約1,100万円増やすことができています。

今月の無リスク資産は54.3%を占めており、金額は1,000万円強です。10月は残業代が多かったことに加え、個別株をほとんど買い付けていないため、預金が増加しています。
また、ワンキャリアのIPOに当選し、初値で41,000円の利益(税前)を出すことができました。
www.pochiandtaro214.com

無リスク資産の内容は、普通預金(会社の福利厚生で利率が良い)とIPOのために証券会社に置いている預金で、名目上は何かあったときのための自己防衛資金です。
月々のキャッシュアウトは40万円程なので、約2年分の資産を持ち合わせていることになります。
少し多いような気もしますが、無リスク資産は1,000万円を目途に、余剰資金をリスク資産に割り当てるように運用しています。

続いて、リスク資産の内訳です。
f:id:pochiandtaro214:20211102175344p:plain
2019年1月から、余剰資金を投資に振り当てることで、徐々にリスク資産を増やすことができています。

最も高い比率は、米国株で26.6%です。投資信託ETFも含んでいます。今月は円安が進んだことで外貨建て資産が増加しています。

続いて、ロボアドの26.2%で、内訳はWealthnaviとTHEOです。
手数料約1%かかり賛否両論あると思いますが、長期割や自動リバランスなどもあり、手数料のデメリットよりメリットが上回っていると判断し、現在も積立を続けています。
Wealthnaviの運用成績についてはこちらにまとめています。
www.pochiandtaro214.com

企業型DCは、夫婦二人とも会社の確定拠出年金を積み立てています。2018年7月から月1万円の積立でスタートしています。

ソーシャルレンディングは金額は小さいですが、FundsやCREALで運用しています。
そこまで利率が良い訳ではありませんが、オルタナティブの枠として多少のリスクヘッジになればと思っています。

米国株(含むETF)は1,698千円(前月比+94千円)です。ポートフォリオは以下の通りです。
f:id:pochiandtaro214:20211106115726p:plain
エクソンモービルコカ・コーラは株価が上昇している一方、AT&Tは下落しています。円安の影響もあり、全体的に見れば金額を増やすことができています。

株価 9月末 10月末 増減(%)
XOM 58.82 64.47 +9.6%
KO 52.47 56.37 +7.4%
T 27.01 25.26 ▲6.5%
レート 9月末 10月末 増減(%)
USDJPY 111.27 114.00 +2.5%

高配当株/連続増配株を中心に買い付けており、高配当ETF(SPYD、VYM、HDV)も毎月積み立てています。
証券会社は、SBI証券マネックス証券楽天証券を利用しています。
今月は、個別株はほとんど買い付けていません。

日本株は891千円(前月比+10千円)です。ポートフォリオは以下の通りです。
f:id:pochiandtaro214:20211102175410p:plain

高配当株(含む、株主優待)かつバリュー株を中心に買い付けています。基本的に長期保有目的ですが、その他は含み益次第ではキャピタルゲインも狙っています。
証券会社は、単元未満株を取り扱っていて、かつポイントを利用して投資できるSBIネオモバイル証券とSMBC日興証券が中心です。SBIネオモバイル証券は月50万円までの取引であればサービス利用料220円です。なお、Tポイントが200ポイント付与されますので、実質コストは20円です。
ネオモバの魅力|ネオモバ - Tポイントでのポイント投資はSBIネオモバイル証券

2021年10月の運用成績

2021年10月末時点のリスク資産(元本/評価益)と月別配当金です。
f:id:pochiandtaro214:20211102175427p:plain
10月はHDV、ARCC、コカ・コーラ、アルトリアグループから配当があり、税引き後の配当は約1,900円でした。年間配当金は14,000円です。
まだまだ配当は少ないですが、定期的な不労所得を生み出すために、高配当株を買い付け、積み上げていきたいと思います。

f:id:pochiandtaro214:20211102175441p:plain
運用成績は2020年12月末からの推移となります。
リスク資産は9,049千円(前月比+349千円)です。評価益は1,498千円(+20%)でした。
定期積立と個別株買付を続けていますので、順調にリスク資産の金額を増やすことができています。

終わりに

10月は米国の決算が好調だったこと、円安が進んだことにより、資産を増やすことができました。
10月30日衆議院選挙では自民党が市場予想を上回る議席を確保したことで、11月に入ってから日本株も3万円近辺まで戻しています。
半導体不足の影響や原油高など不安要素もありますが、7-9月決算に期待しつつ、ブラックフライデーやクリスマス商戦など年末に向けて株価が堅調に推移することを期待しています。
想像以上に株価が上昇した銘柄については利益確定を狙いつつ、毎月の積立投資を継続していきたいと思います。

Wealthnavi(ウェルスナビ)で月3万円積み立てた運用成績を公開【34ヶ月目】

f:id:pochiandtaro214:20211105003826p:plain
早いもので、今年も残り2ヵ月となりました。

34ヶ月目のウェルスナビ運用実績を見ていきたいと思います。
ウェルスナビの概要や、ウェルスナビを選んだ理由は下記の記事でご紹介しています。
www.pochiandtaro214.com

Wealthnavi(ウェルスナビ)とは

ロボットがインターネット上で投資診断・投資アドバイス・資産運用を行ってくれるサービスをロボアドバイザー(ロボアド)といいます。ロボアドにはタイプがあり、投資アドバイスを提供してくれるものを「アドバイス型」、投資商品の発注や運用まですべて任せられるものを「投資一任型」と呼びます。
現在日本でも複数のロボアドが存在しますが、その中でも預かり資産&運用者数No.1を誇るのが投資一任型のウェルスナビです。

2021年10月末運用成績

・積立開始月:2019年1月
・積立開始時の元本:10万円
・毎月の積立額:3万円
・リスク許容度:5(最大)

長期割が0.02%から0.03%に上がりました。
Wealthnaviに支払う手数料は、投資継続期間とその金額(長期割判定額)に応じて6ヵ月毎に割引が拡大していきます。9月末が18ヵ月目でしたので、10月より割引率が0.01%アップしました。
ちなみに長期割判定額が200万円以上ある場合には、手数料の割引幅が0.02%になります。

10月末時点で積立開始から34ヶ月目となりました。
f:id:pochiandtaro214:20211031231805p:plain

項目 9月末成績 10月末成績 前月差異
投資元本 106万円 109万円 +3万円
評価額 134万円 146万円 +12万円
評価損益 28万円 37万円 +9万円
利回り 27% 34% +7%
参考為替レート $1=111.51円 $1=114.05円 +2.3%

9月は米国株の下落と、中国不動産株のデフォルト懸念によるリスクオフが主な要因となって下げましたが、10月はドル高・円安の影響を受けて巻き返しました。
但し、8月末ほどの水準には至りませんでした。

8月末 10月末
利回り +31% +34%
参考為替レート $1=110.05 $1=114.05
為替差 - +4%

ドル高・円安傾向は、日米の金利差によるものと見られています。
北米時間10月29日には、米ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストが「インフレ長期化に伴いFRBは2022年7月に利上げを余儀なくされる」という予想を明らかにしています。

資産内訳は以下の通りです。
f:id:pochiandtaro214:20211101001936p:plain

項目 9月末成績 10月購入 評価損益 分配金/手数料 10月末成績
米国株(VTI) 467,529円 8,524円 +43,397円 - 519,450円
日欧株(VEA) 444,701円 13,470円 +25,580円 - 483,751円
新興国株(VWO) 214,292円 7,091円 +8,017円 - 229,400円
米国債券(AGG) 69,759円 - +1,470円 - 71,229円
金(GLD) 74,273円 878円 +2,851円 - 78,002円
不動産(IYR) 64,931円 2,614円 +6,528円 - 74,073円
現金 7,850円 △2,503円 - 1,303円/△1,277円 5,373円

米国株(VTI)

f:id:pochiandtaro214:20211104222044p:plain
10月のUSD建て評価額の推移をグラフにしました。

①米連邦政府が発行できる国債が債務上限に近づいており、デフォルト懸念が高まっていたことと、原油高によるインフレ懸念から米10年国債利回りが上昇していました。

②10月7日に債務上限を短期的に引上げる法案が可決しました。デフォルトの可能性は先延ばしされ、債務上限引き上げの期限は12月3日になりました。

③9月生産者物価指数(PPI)が予想を下回り、米10年国債利回りが低下しました。また、JPモルガンバンクオブアメリカウェルズファーゴシティグループの大手4銀行及び投資銀行大手のモルガンスタンレー7-9月期決算が好調でした。

④7-9月期決算発表が続きます。ジョンソンエンドジョンソン、ネットフリックス、テスラ等が予想を上回る好決算となりました。
一方、引き続き収束の見えない米国の人手不足やサプライチェーンの混乱によるコスト高の影響を受け、P&Gのように予想を下回る結果も見られました。インテルに至っては、製造技術への投資拡大を行うため数年は収益が悪化すると示したことにより、時間外取引で一時約9%の下落が見られました。

⑤10月最終週にはアップルやアマゾンドットコムの7-9月期決算が発表されました。
アップルは7-9月期の売上高が予想を下回ったことと、これから年末商戦を迎えるものの供給面に制約が継続されることに対する懸念から、株価は下落しました。
アマゾンはアップルよりも下落幅が膨らみました。EC事業の減速により売上高は予想を下回り、人件費・輸送費の高騰から純利益は前年同期比50%減となりました。
同社は、「消費者の購入活動はパンデミック前のパターンに戻り始め、旅行やサービス等の支出が増えている」と見ています。

終わりに

毎年11月~1月は、米国株が強いシーズンと言われていますので、今月のWealthnavi運用成績にも期待したいと思います。